2012年04月15日

水の体積は?

こんにちは。


村の神社の春祭りにて。

水の体積は?


カンヌシが何やらごちゃごちゃ言ってますが、
興味ないので退屈ですね。

なのでボーっとしてたが、注いだ水の体積は求まるだろうか・・?
これを考えていた。

水の体積は?

盃は、1つの球を平面で切り取ってできた小さい方の立体、
と考えてください。表面張力のようなものは無視します。

元になる球の半径がわかるかどうか?
と同時に、球の中心と水面の距離がわかるかどうか?
そのあと、体積を求めるのにどういう式を作ればいいか?



こういう思考になりますね。
積分するしかないか・・。

水の体積は?


水を飲みすぎた為、いまいち思考が回らない。
計算、合ってますかね・・。

また明日。





同じカテゴリー(幾何)の記事画像
待ち合わせ場所の指定。
2024東京都教員教員採用試験(その2)
2024東京都教員教員採用試験
円周率を求める(その3)
角錐台の体積は?
最小となる点は?
同じカテゴリー(幾何)の記事
 待ち合わせ場所の指定。 (2024-09-16 01:18)
 2024東京都教員教員採用試験(その2) (2024-09-11 20:15)
 2024東京都教員教員採用試験 (2024-09-06 00:08)
 円周率を求める(その3) (2023-12-29 18:17)
 角錐台の体積は? (2023-07-28 19:37)
 最小となる点は? (2022-12-31 12:40)

Posted by 三石 at 18:18│Comments(0)幾何
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。