2023年12月29日

円周率を求める(その3)

こんにちは。


忘年会。今年も終わりか‥。

円周率を求める(その3)

このあと、メインはしゃぶしゃぶなり。うまかった~。

東京で会社を始めて5年目、今年もやや赤字という感じで終わったかな。
会社の経営など簡単でないなと思う反面、好きなことを仕事にできていて、
これはありがたいことと常思う。来年も頑張ろ。


円周率の話。その1はこちら
前回、東大2003の問題を解いたけど、その応用です。

円周率を求める(その3)

円周率πの近似値を求める方法の中に、上の不等式を使ってπの範囲を計算し、
徐々にθを小さくしていくことでπの数値を決定する、というものがあります。

今日は電卓使用不可の手計算で、無理数も√3だけ近似値を使用する、
という縛りでやってみました。昔の人の計算をなるべくなぞるという意味です。

結構大変だった・・。

円周率を求める(その3)


θ=π/12は15°で、この場合πの範囲が広すぎて、小数第1位が
1なのか2なのかがわからない。それがわかるようになるには、
さらに2で割ったπ/24か、π/48にしないとダメですね。
また別の機会にやろう。

今年のblogはこれにて終了です。見ていただいたかた、ありがとう。
また来年に。



同じカテゴリー(幾何)の記事画像
角錐台の体積は?
最小となる点は?
垂線と垂心の関係とは?
三角比の問。
三角形の面積の公式。
フェルマー点とは?
同じカテゴリー(幾何)の記事
 角錐台の体積は? (2023-07-28 19:37)
 最小となる点は? (2022-12-31 12:40)
 垂線と垂心の関係とは? (2022-09-10 04:39)
 三角比の問。 (2022-07-15 02:20)
 三角形の面積の公式。 (2022-06-18 18:22)
 フェルマー点とは? (2022-05-30 21:55)

Posted by 三石 at 18:17│Comments(0)幾何
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。