2019年03月03日
毎日新聞朝刊。
こんにちは。
「卒業しました!」
証書と花の写真を添付したメールが来た。
色々受検したがなかなか決まらなくて、随分残り勉強をした生徒
だったけど、決まってよかった。
自分の人生おおいに楽しもう!
こう返信した。
次は新聞の朝刊に載っていたのでしょうか?

定積分をゴリゴリ計算するとxとyの式が出てきて、
それを平方完成すれば最小値がわかる。
この最小値がnの式になるはずで、あとはnを無限大に飛ばせばいい。
しかしスゴい式になりますね。嫌になってしまった・・。
(注)式の中のnは自然数だと思うけど、正の実数とみて解いた。
「卒業しました!」
証書と花の写真を添付したメールが来た。
色々受検したがなかなか決まらなくて、随分残り勉強をした生徒
だったけど、決まってよかった。
自分の人生おおいに楽しもう!
こう返信した。
次は新聞の朝刊に載っていたのでしょうか?

定積分をゴリゴリ計算するとxとyの式が出てきて、
それを平方完成すれば最小値がわかる。
この最小値がnの式になるはずで、あとはnを無限大に飛ばせばいい。
しかしスゴい式になりますね。嫌になってしまった・・。
(注)式の中のnは自然数だと思うけど、正の実数とみて解いた。

偏微分が0になるときに最小になる
という保証がないので不完全な解答だけど、
これで良いことにしてほしい。
また明日。
Posted by 三石 at 14:21│Comments(2)
│等式
この記事へのコメント
こちらは、複雑な式になりそうですね。
また、ブログ復帰されたそうですね。
新生活で大変ですが、体調を崩さずお過ごしください。
また、ブログ復帰されたそうですね。
新生活で大変ですが、体調を崩さずお過ごしください。
Posted by TEEE at 2019年03月12日 21:23
TEEEさん
コメントありがとうございます
新生活、不安多いですね・・
コメントありがとうございます
新生活、不安多いですね・・
Posted by task
at 2019年03月21日 13:23
