2011年12月22日
コマ大(8.16)
こんにちは。
一日保育士をしました。

めいめい勝手なことしているように見えますね。
一応1つのテーマを皆で取り組んでいます。
教師というもの、
学者であって役者であれ!!
授業という1つのドラマで感動を与えなくてはいけない。
と、誰が言ったか忘れましたが・・。
次は、半年前の真夏の夜のコマ大。

2009一橋大の入試問題だそうです。
文系の大学ですが、数学の試験は理系より難しい!!
と言われます。
整数問題を解くカギとは?
まず因数分解。ダメなら不等式で絞る。
このへんですか。
それでもダメなら、何か技をひねり出すしかない。
一日保育士をしました。

めいめい勝手なことしているように見えますね。
一応1つのテーマを皆で取り組んでいます。
教師というもの、
学者であって役者であれ!!
授業という1つのドラマで感動を与えなくてはいけない。
と、誰が言ったか忘れましたが・・。
次は、半年前の真夏の夜のコマ大。

2009一橋大の入試問題だそうです。
文系の大学ですが、数学の試験は理系より難しい!!
と言われます。
整数問題を解くカギとは?
まず因数分解。ダメなら不等式で絞る。
このへんですか。
それでもダメなら、何か技をひねり出すしかない。
Posted by 三石 at 22:46│Comments(0)
│コマ大
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。