2009年11月14日
ルート2を求める。(その2)
こんにちは。
数学の話。
昨日に引き続き、√2の計算の解明をしているところ。
開平法は次の通り。詳しくは昨日の記事をご覧下さい。

24×4で小数第一位の「4」が決まるわけは、こうでした。

不思議と、同じ計算になってますね。
興味のない人には退屈かもしれない・・。
私はこの計算にワクワクしてましたが・・。
続いて、bです。
数学の話。
昨日に引き続き、√2の計算の解明をしているところ。
開平法は次の通り。詳しくは昨日の記事をご覧下さい。
24×4で小数第一位の「4」が決まるわけは、こうでした。
不思議と、同じ計算になってますね。
興味のない人には退屈かもしれない・・。
私はこの計算にワクワクしてましたが・・。
続いて、bです。
281×1という計算が、はかったように出てくる。
何かすごいですね。
昔の数学者も、この計算過程を辿ったのだろうか・・?
また来週。
Posted by 三石 at 19:40│Comments(0)
│整数
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。