2020年05月30日

予算とカロリーをおさえるには?

こんにちは。


地方から東京に越して、はや1年。
マンションで息子と、男2人の生活をしてきたけど、だいぶ慣れた。
炊事、洗濯、ゴミ出し。どれも慣れた。

予算とカロリーをおさえるには?

ある日の夕食。地味ですね・・。
料理はこれまでほとんどやらなかったけど、

みそ汁 つくり方

で検索したら動画がヒットして、そこで習った。
毎日の食事のおかげか、この1年で血糖値とコレステロール値が
どちらも下がった。東京に越してきて健康になったとは、不思議だ。


では、食べ物の問を1つ。

予算とカロリーをおさえるには?

消費税は無視します。


高校の数学Ⅱで習う「線形計画法」というもので、
条件を座標平面にうつして考察するという、面白い考え方をします。


予算とカロリーをおさえるには?


領域を図示するまではいいとして、

なぜx+y=kとおくのか?
なぜ直線が(4,5)を通るときが答えなのか?

初めて解く人には、ここがわかりにくいでしょう。
教える方も、なかなか難しいです。

また明日。



同じカテゴリー(等式)の記事画像
夏休み課題その3
夏休み課題その2
夏休み課題その1
円と直線の交点の座標は?
レムニスケートとは?
連立方程式と算術。
同じカテゴリー(等式)の記事
 夏休み課題その3 (2024-08-04 03:40)
 夏休み課題その2 (2024-08-01 14:48)
 夏休み課題その1 (2024-07-29 22:45)
 円と直線の交点の座標は? (2023-08-13 14:11)
 レムニスケートとは? (2023-06-28 19:45)
 連立方程式と算術。 (2023-05-29 14:00)

Posted by 三石 at 23:36│Comments(0)等式
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。