2019年05月11日

カバンの持ち物。

こんにちは。

東京で生活を始めて、1か月経った。
生活のスタイルが大きく変わって、何かと新鮮で、
見るもの聞こえてくるものに興味や疑問が沸く。

子どもにとっては、田舎より都会の方がやはり、
勉強をする環境が揃いやすいかもしれぬ。そう思った。


最近購入したものといえば・・

カバンの持ち物。

マンション暮らしでは大音量で音楽が聴けないので。
ブルートゥースとは何?
配線が無いのが不思議なものですね。


写真の3点が私のカバンの中身。
その、カバンの問を1つ。

カバンの持ち物。


高校の数学で
n(A∪B)=n(A)+n(B)-n(A∩B)
という公式があるけど、これを使っても解けそうにないですね。

カバンの持ち物。


多めに見積もる。少な目に見積もる。
こういう感覚は、実生活でも割と必要かもしれない。

また明日。


同じカテゴリー(整数)の記事画像
2025年元旦
2024年元旦
コラッツ予想とは?
ルート2が無理数であること(その3)
2023年元旦
最小の分数は?
同じカテゴリー(整数)の記事
 2025年元旦 (2025-01-02 17:47)
 2024年元旦 (2024-01-01 19:54)
 コラッツ予想とは? (2023-04-04 20:37)
 ルート2が無理数であること(その3) (2023-01-09 22:40)
 2023年元旦 (2023-01-02 18:53)
 最小の分数は? (2022-07-04 19:10)

Posted by 三石 at 08:53│Comments(0)整数
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。