2019年01月14日
不等式(アーノルド)
こんにちは。

正月の風物詩。「どんど焼き」と呼んでいるのだけど、
調べてみると「左義長(さぎちょう)」が正式名称らしい。
数学の話。
来週はセンター試験。教え子は皆すでに推薦が決まっているが、
申し込んであるので受検するらしい。
なので今週の授業もゆるい・・。
シュワルツの不等式
これの派生ということで、塾ではアーノルドと呼んでいる次の式。

実に美しい不等式で、どの参考書にも必ず載っている。
今日は、どれだけ別解が作れるか?これを考えてみた。

正月の風物詩。「どんど焼き」と呼んでいるのだけど、
調べてみると「左義長(さぎちょう)」が正式名称らしい。
数学の話。
来週はセンター試験。教え子は皆すでに推薦が決まっているが、
申し込んであるので受検するらしい。
なので今週の授業もゆるい・・。
シュワルツの不等式
これの派生ということで、塾ではアーノルドと呼んでいる次の式。

実に美しい不等式で、どの参考書にも必ず載っている。
今日は、どれだけ別解が作れるか?これを考えてみた。

ほかにあるかどうか?
2次式なので、判別式をつくる方法がある。

もう1つ、面白い方法を見つけた。

いろいろ解法を考えてみると、他の分野とのつながりが見えて
理解が深まるかと思う。
また明日。
Posted by 三石 at 21:09│Comments(0)
│等式