2019年01月14日

不等式(アーノルド)

こんにちは。

不等式(アーノルド)


正月の風物詩。「どんど焼き」と呼んでいるのだけど、
調べてみると「左義長(さぎちょう)」が正式名称らしい。


数学の話。
来週はセンター試験。教え子は皆すでに推薦が決まっているが、
申し込んであるので受検するらしい。
なので今週の授業もゆるい・・。

シュワルツの不等式
これの派生ということで、塾ではアーノルドと呼んでいる次の式。

不等式(アーノルド)

実に美しい不等式で、どの参考書にも必ず載っている。
今日は、どれだけ別解が作れるか?これを考えてみた。


不等式(アーノルド)


ほかにあるかどうか?
2次式なので、判別式をつくる方法がある。

不等式(アーノルド)


もう1つ、面白い方法を見つけた。

不等式(アーノルド)


いろいろ解法を考えてみると、他の分野とのつながりが見えて
理解が深まるかと思う。

また明日。


同じカテゴリー(等式)の記事画像
夏休み課題その3
夏休み課題その2
夏休み課題その1
円と直線の交点の座標は?
レムニスケートとは?
連立方程式と算術。
同じカテゴリー(等式)の記事
 夏休み課題その3 (2024-08-04 03:40)
 夏休み課題その2 (2024-08-01 14:48)
 夏休み課題その1 (2024-07-29 22:45)
 円と直線の交点の座標は? (2023-08-13 14:11)
 レムニスケートとは? (2023-06-28 19:45)
 連立方程式と算術。 (2023-05-29 14:00)

Posted by 三石 at 21:09│Comments(0)等式
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。