2008年12月28日

この曲、知ってますか?(前編)

こんにちは。

よい天気の日曜日。今年も残すところ4日ですね。
部屋を整理していたところ、こんなものが出てきました。

この曲、知ってますか?(前編)

アナログレコードは、邦楽、洋楽、ジャズなど、いろいろ集めていました。今はもう買えませんが。
調べてみると、これは1971年のヒット曲のよう。なかなか時の流れを感じさせるサウンドです。


今日は、こういう問題。

この曲、知ってますか?(前編)

例えば、「ハナミズキ」しか知らないという人は「2」、
「キセキ」と「TSUNAMI」だけ知ってる人は1+4=5で、「5」と書きます。


結構苦労して、曲を探した・・。

数学の話。
ふだん私たちが使っている数は「十進法」といって、10の累乗を単位にして0~9までの数で表します。
これとは別に「二進法」という表し方があり、これは2の累乗を単位にして0と1だけで表します。

例えば十進法の25は、二進法ではこうなります。

この曲、知ってますか?(前編)


年末大掃除が忙しく、解答は明日に・・。


同じカテゴリー(整数)の記事画像
2025年元旦
2024年元旦
コラッツ予想とは?
ルート2が無理数であること(その3)
2023年元旦
最小の分数は?
同じカテゴリー(整数)の記事
 2025年元旦 (2025-01-02 17:47)
 2024年元旦 (2024-01-01 19:54)
 コラッツ予想とは? (2023-04-04 20:37)
 ルート2が無理数であること(その3) (2023-01-09 22:40)
 2023年元旦 (2023-01-02 18:53)
 最小の分数は? (2022-07-04 19:10)

Posted by 三石 at 15:24│Comments(2)整数
この記事へのコメント
いつも楽しみながら勉強できる問題を考え、発表されておられて、感心しております。teskさんは、きっと生徒さん達にも人気のある先生なのでしょうね。わたしも、あなたのような数学の先生が身近にいたら、きっと、もっと、数字が好きになっていたのかも・・・・・。(^。^)
では、よいお年をお迎えください。
Posted by ちよみ at 2008年12月28日 15:59
ちよみ様
コメントありがとうございます。大変恐縮です。
問を作るのは趣味のようなもので、楽しみながらUPしています。
これからもよろしく。小説は正月休みに読ませていただきます。
Posted by task at 2008年12月29日 00:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。