2013年06月25日

「やさしい微積分」ポントリャーギン

こんにちは。


数学本の紹介を・・。

「やさしい微積分」ポントリャーギン

amazonでは★5つ、好評のよう。
微積分の基礎の部分を読み物的に解説したものです。

個人的な感想ですが、
外国語を直訳したような文章で、何だか歯切れが悪い感じ。
これを読むなら、ちょっと高いけど「ラング解析入門」のがいいかな。

でも人それぞれですので鵜呑みにせぬよう・・。
本の中にあった練習問題を考えてみますか。

「やさしい微積分」ポントリャーギン

高校ではsinやcosの微分を求めるときに円の面積を使っているので、
この問をsin、cosで解くことが循環論法になってしまう・・。

ま、しかしそういう固いことは抜きで。

「やさしい微積分」ポントリャーギン


定積分の計算のとき普通 x を sinθ とか置くのですが、それを使わないで解いてます。
どうやってF(x)を見つけたのですか?
とツッコミたくなりますね。まぁ数学とはそういうものでしょう。

面白いですよこの本・・。

また明日。

同じカテゴリー(幾何)の記事画像
円周率を求める(その3)
角錐台の体積は?
最小となる点は?
垂線と垂心の関係とは?
三角比の問。
三角形の面積の公式。
同じカテゴリー(幾何)の記事
 円周率を求める(その3) (2023-12-29 18:17)
 角錐台の体積は? (2023-07-28 19:37)
 最小となる点は? (2022-12-31 12:40)
 垂線と垂心の関係とは? (2022-09-10 04:39)
 三角比の問。 (2022-07-15 02:20)
 三角形の面積の公式。 (2022-06-18 18:22)

Posted by 三石 at 21:30│Comments(0)幾何
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。