2023年07月08日
3連勝するには?
こんにちは。
7月。これから暑い夏・・
暑いのはあまり好きでない。
数学にノート整理など不要、と言う人はいるけど、
私はこういうルーズリーフにまとめていったものが、
何冊もありますね。

これを事あるごとに見返すと、記憶が定着します。
というか、見ないと忘れてしまうので。
今日は確率と数列の融合問題を1つ。

2人をA、Bとしていくつか求めてみます。

一般のnの場合、どうやって求めるのか?
場合の数を求めてnの式で表し、それを全事象の2のn乗で割ればいいけど、
では場合の数をどうやって求める?
漸化式をつくるよりない感じだけど、どう漸化式を作る?ここがムズいですね。
7月。これから暑い夏・・
暑いのはあまり好きでない。
数学にノート整理など不要、と言う人はいるけど、
私はこういうルーズリーフにまとめていったものが、
何冊もありますね。

これを事あるごとに見返すと、記憶が定着します。
というか、見ないと忘れてしまうので。
今日は確率と数列の融合問題を1つ。

2人をA、Bとしていくつか求めてみます。

一般のnの場合、どうやって求めるのか?
場合の数を求めてnの式で表し、それを全事象の2のn乗で割ればいいけど、
では場合の数をどうやって求める?
漸化式をつくるよりない感じだけど、どう漸化式を作る?ここがムズいですね。

フィボナッチ数列になるのが、面白いとこですね。
こういう漸化式を作る感覚を、経験によってモノにすること、
また、そのような発想力を持つことが数学力のUPにつながる。
そう思う。
また明日。
Posted by 三石 at 00:24│Comments(0)
│確率