2020年10月30日
猫を探すには。
こんにちは。
吾輩は猫である。名前はまだ無い。

ノラ猫が子を産み、親は消えて子猫だけ庭に住み着いた。
可愛いもんですな。何かいいネーミングないかな・・?
猫でなく、犬は合計4匹くらい飼ったけど、ペットはいつか死んでしまう。
これが何とも悲しいのでもう飼わないかな・・。
猫のパズルを1つ。

猫は、端にいれば次の日は自動的に横に来るけど、
2や3にいたら左右どちらかに移動し、これがどちらなのかわからない。
例えば1日目に1の部屋を開けた場合。
そこに猫がいればラッキーですけど、いない場合は2、3、4のどこかにいる。

そして2日目は赤い矢印のどれかを動くので、猫は全部の部屋にいる可能性があります。
1日1回1つの部屋だけ開けるルールなので、適当にやっているとずっと見つからないですね。
偶奇性、周期性、対称性に着目せよ
と言う標語があります。
いつも隣りに移動するので、部屋番号は偶数と奇数の繰り返し。また、
左右対称なので、1を開けることと、4を開けることは反転すれば同じこと。
つまり初手は1を開けるか2を開けるかにしぼってOK。
このあたりが解くカギになるかな。
吾輩は猫である。名前はまだ無い。

ノラ猫が子を産み、親は消えて子猫だけ庭に住み着いた。
可愛いもんですな。何かいいネーミングないかな・・?
猫でなく、犬は合計4匹くらい飼ったけど、ペットはいつか死んでしまう。
これが何とも悲しいのでもう飼わないかな・・。
猫のパズルを1つ。

猫は、端にいれば次の日は自動的に横に来るけど、
2や3にいたら左右どちらかに移動し、これがどちらなのかわからない。
例えば1日目に1の部屋を開けた場合。
そこに猫がいればラッキーですけど、いない場合は2、3、4のどこかにいる。

そして2日目は赤い矢印のどれかを動くので、猫は全部の部屋にいる可能性があります。
1日1回1つの部屋だけ開けるルールなので、適当にやっているとずっと見つからないですね。
偶奇性、周期性、対称性に着目せよ
と言う標語があります。
いつも隣りに移動するので、部屋番号は偶数と奇数の繰り返し。また、
左右対称なので、1を開けることと、4を開けることは反転すれば同じこと。
つまり初手は1を開けるか2を開けるかにしぼってOK。
このあたりが解くカギになるかな。

猫にうまく逃げられてしまうとずっと捕まらないように見えるけど、
理詰めで追っていけば捕まる。簡単に解けてしまった人は、
部屋が5個の場合、6個の場合、n個の場合
を考えてみてください。
また明日。
Posted by 三石 at 13:37│Comments(0)
│集合