2009年02月09日

缶ジュースを詰め込む

こんにちは。

ボランティアを頼まれ、イベントに参加してきました。

缶ジュースを詰め込む

小さな子どもも、じょうずに皿回ししてましたね。
演技のあとは体験コーナーとなり、あといろんな催しがありました。

体を動かして、いろんなことを体験すること

これがきっと、将来どこかでプラスになるはず。
TVゲームでは得られない、自然の中の不思議や感動を、もっと体感すべき。
そう思います。


古い問題を1つ。

缶ジュースを詰め込む

中に埋めるとか、つぶして入れるとか、そういう系のクイズではありません。
全部取り出して並べ替えると、41本入ります。たぶん。

コインが41枚あり、余暇のある方は、実際にやってみてください。

缶ジュースを詰め込む


このように正三角形の形にすれば、
横に縮まってもう1列追加でき、5個が4個に減った分より1個多く入れられる
ということです。

これは大学生のとき定期試験に出た問題で、元は

 縦2cm、横1000cmの長方形に、直径1cmのコインを敷き詰めるとき、
 2011個以上敷き詰めが可能であることを証明せよ。


というものでした。

これはスゴい計算になります。今は、体力がなく解けない・・。


同じカテゴリー(幾何)の記事画像
円周率を求める(その3)
角錐台の体積は?
最小となる点は?
垂線と垂心の関係とは?
三角比の問。
三角形の面積の公式。
同じカテゴリー(幾何)の記事
 円周率を求める(その3) (2023-12-29 18:17)
 角錐台の体積は? (2023-07-28 19:37)
 最小となる点は? (2022-12-31 12:40)
 垂線と垂心の関係とは? (2022-09-10 04:39)
 三角比の問。 (2022-07-15 02:20)
 三角形の面積の公式。 (2022-06-18 18:22)

Posted by 三石 at 19:58│Comments(0)幾何
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。