2010年11月16日

第197回数検1級・1次(問題5)

こんにちは。

さいころの話。


第197回数検1級・1次(問題5)


昔、ピンゾロの丁と言ったそうです。
これが出るまで、さいころを何回振ることになるか?


3度実験したところ、

  1試技目 26回
  2試技目 19回
  3試技目 40回振ったが出ず。

まちまちですね。

平均回数=1÷(確率)

という公式があって、平均回数は36回。つまり、
試技をたくさんやれば、アベレージが36に近づく
ということが言えます。


引き続き実験をおこないたいが、疲れてしまった・・。



数検1級5問目です。

第197回数検1級・1次(問題5)


分散というのは散らばりの度合いを表す数値で、求め方はすごく面倒・・。

  (分散)=(2乗の平均)-(平均の2乗)

と暗記しておくといいです。

第197回数検1級・1次(問題5)


Xのとる値は、-12から14までいろいろとあります。
真っ向勝負でこの全パターンの平均・分散を出そうとした選手。
作者のワナにはまりましたね・・。

また明日。


同じカテゴリー(数検)の記事画像
第322回数検1級・1次(第4問)
第322回数検1級・1次(第3問)
第322回数検1級・1次(第2問)
第322回数検1級・1次(第1問)
第319回数検1級・1次(第2問)
第319回数検1級・1次(第1問)
同じカテゴリー(数検)の記事
 第322回数検1級・1次(第4問) (2018-09-16 13:22)
 第322回数検1級・1次(第3問) (2018-08-23 23:53)
 第322回数検1級・1次(第2問) (2018-08-10 21:39)
 第322回数検1級・1次(第1問) (2018-08-04 18:52)
 第319回数検1級・1次(第2問) (2018-05-17 21:20)
 第319回数検1級・1次(第1問) (2018-05-09 15:48)

Posted by 三石 at 13:55│Comments(0)数検
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。