2023年08月26日

2023京大・文系(第4問)

こんにちは。


引き続き、京大・文系です。

2023京大・文系(第4問)

数列の漸化式の問題。anとSnがある場合、どちらかを消すのが策なのだけど、

[Snを消した場合]
2023京大・文系(第4問)


[anを消した場合]
2023京大・文系(第4問)

となる。
このどちらかの漸化式を解けばOK。これを見ると、anを消した方が次のステップが
簡単そうだけど、Snを求めたあとにanを求める作業が残る。

どちらも手間がかかりますね。なので別の方法を考えました。

2023京大・文系(第4問)


たまたま偶然bnで置き換えたらうまいこと行きました。

次の解法は普通にSnを消す解法なのだけど、後半のべき級数はめんどいので、
差分の形にした。

2023京大・文系(第4問)

いろいろと手はありますね。
1つの解答を見て納得するだけでなく、他の方法が無いか?
これを探るのも学力向上の1つかな、と思う。

また明日。



同じカテゴリー(入試)の記事画像
2025早大・商(第1問の4)
2025早大・商(第1問の3)
2025早大・商(第1問の2)
2025早大・商(第1問の1)
2025東大・文系(第4問)
2025東大・文系(第3問)
同じカテゴリー(入試)の記事
 2025早大・商(第1問の4) (2025-03-23 16:50)
 2025早大・商(第1問の3) (2025-03-22 15:48)
 2025早大・商(第1問の2) (2025-03-22 03:03)
 2025早大・商(第1問の1) (2025-03-20 01:57)
 2025東大・文系(第4問) (2025-03-03 04:50)
 2025東大・文系(第3問) (2025-02-27 20:16)

Posted by 三石 at 00:50│Comments(0)入試
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。