2019年02月28日

2019東大・理系(第2問)

こんにちは。


田舎の一軒家から、都会のマンションか・・。
4月から新天地での生活が確定しました。

本意でないけど。
自分で決めたことだし、まあ頑張ろ。


引き続き、東大2次。

2019東大・理系(第2問)

これが6問中、一番手を付けやすい問でしょうね。

2019東大・理系(第2問)

設定をどうするか?

策1 APをxとおく。
策2 AQをxとおく。
策3 ABをx軸、ADをy軸とおく。


こうやって、xの式をつくって微分する感じですかね。
どれがいいのかやってみないとわからないけど、策2で行きました。

2019東大・理系(第2問)


「やや易」と予備校サイトにあった。
アプローチの仕方がいくつかあり、思考力・処理能力を試せる良問かと思う。

また明日。


同じカテゴリー(入試)の記事画像
2025早大・商(第1問の4)
2025早大・商(第1問の3)
2025早大・商(第1問の2)
2025早大・商(第1問の1)
2025東大・文系(第4問)
2025東大・文系(第3問)
同じカテゴリー(入試)の記事
 2025早大・商(第1問の4) (2025-03-23 16:50)
 2025早大・商(第1問の3) (2025-03-22 15:48)
 2025早大・商(第1問の2) (2025-03-22 03:03)
 2025早大・商(第1問の1) (2025-03-20 01:57)
 2025東大・文系(第4問) (2025-03-03 04:50)
 2025東大・文系(第3問) (2025-02-27 20:16)

Posted by 三石 at 20:56│Comments(0)入試
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。