2018年01月19日

2018日本数学オリンピック予選(問題6)

こんにちは。


高校入試の図形の問題で、こういう質問が来た。

2018日本数学オリンピック予選(問題6)

図の四角形で、辺BC、線分BDの長さを求めよ。
(ラ・サール高)

BCはいいとして、BDはどう解きますか?
トレミーの定理は使用不可とすると、結構めんどい。


JMO予選の続き。上のラ・サールより易しいかもしれない。

2018日本数学オリンピック予選(問題6)

問題文がごちゃごちゃしてますが、図を描くと割とシンプルになる。

2018日本数学オリンピック予選(問題6)


足して90°になる角を、有効活用せよ

こういう格言があります。
相似な三角形が見つかりそうですね。

2018日本数学オリンピック予選(問題6)

相似が発見できれば、あとは一直線ですね。

ラ・サール高の答
BC=8、BD=12√65/13

また明日。



同じカテゴリー(JMO)の記事画像
2025日本数学オリンピック予選(問題5)
2025日本数学オリンピック予選(問題4)
2025日本数学オリンピック予選(問題3)
2025日本数学オリンピック予選(問題1・2)
2024日本数学オリンピック予選(問題9)
2024日本数学オリンピック予選(問題8)
同じカテゴリー(JMO)の記事
 2025日本数学オリンピック予選(問題5) (2025-01-29 01:59)
 2025日本数学オリンピック予選(問題4) (2025-01-19 20:41)
 2025日本数学オリンピック予選(問題3) (2025-01-18 16:12)
 2025日本数学オリンピック予選(問題1・2) (2025-01-17 19:54)
 2024日本数学オリンピック予選(問題9) (2024-01-25 21:04)
 2024日本数学オリンピック予選(問題8) (2024-01-23 23:04)

Posted by 三石 at 19:57│Comments(0)JMO
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。