2017年11月11日

第310回数検1級・1次(第3問)

こんにちは。


先月行われた数検1級
第3問は、珍しく空間ベクトルの問だった。

第310回数検1級・1次(第3問)

まずは誰でもこういう図をかくでしょう。

第310回数検1級・1次(第3問)

・2つのベクトルに垂直なベクトルを外積で求める
・平面の方程式をx、y、zの1次式で表す

これらを使って解くのが一般的だと思うけど、高校では微妙に範囲外ですね。
しかし、上の2つを使わなくても解くことが可能です。

第310回数検1級・1次(第3問)


いろいろ解き方ありそうですね。

また明日。

同じカテゴリー(数検)の記事画像
第322回数検1級・1次(第4問)
第322回数検1級・1次(第3問)
第322回数検1級・1次(第2問)
第322回数検1級・1次(第1問)
第319回数検1級・1次(第2問)
第319回数検1級・1次(第1問)
同じカテゴリー(数検)の記事
 第322回数検1級・1次(第4問) (2018-09-16 13:22)
 第322回数検1級・1次(第3問) (2018-08-23 23:53)
 第322回数検1級・1次(第2問) (2018-08-10 21:39)
 第322回数検1級・1次(第1問) (2018-08-04 18:52)
 第319回数検1級・1次(第2問) (2018-05-17 21:20)
 第319回数検1級・1次(第1問) (2018-05-09 15:48)

Posted by 三石 at 20:22│Comments(0)数検
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。