2019年08月11日

余弦定理の証明法。

こんにちは。


毎日暑いですね。
こちらは自作の、高3夏休み課題帳。

余弦定理の証明法。

入試数学演習ⅠAⅡB/使用上の注意
1)解けなくてもすぐに答えを見ないこと。
2)この本の解答を、毎日読書すること。
3)1つの問題を、必ず2回は解くこと。

たった20問だけど、1問の中に多くの要素が含まれるよう問題を選んである。
冊子見本はこちら。塾は休業中。せっかく作ったのでどなたか活用ください。


数学の話。
定理や公式を証明することは、入試ではあまり出ないけど、証明をする過程の中に
結構重要な手法が隠れていることが、稀にある。

余弦定理の証明法。

教科書を調べると、大体次のように垂線を引く。

余弦定理の証明法。

これを見ると、三平方の定理と違うところが右辺の「-2cx」のところで、
bccosAはベクトルABとACの内積になることが発見できる。
また、逆にAHを求めたいときは、上の2行目の式をxについて解けばいい。

問1 Aが直角や鈍角の場合も成り立つことを確かめよ。

めんどくさくなったのか、こう書いてある教科書もありますね。

余弦定理の証明法。

これらを使って余弦定理を導くことができるというので、考えてみた。


余弦定理の証明法。


正弦・余弦定理は数学Ⅰ、加法定理は数学Ⅱなので、同時に学習できない。
なのでこの証明は日の目を見ることなく終わりそうですね。面白いのに残念。

また明日。


同じカテゴリー(等式)の記事画像
円と直線の交点の座標は?
レムニスケートとは?
連立方程式と算術。
3変数の関数のばあい。
正弦定理と余弦定理
相加・相乗平均の誤答多い。
同じカテゴリー(等式)の記事
 円と直線の交点の座標は? (2023-08-13 14:11)
 レムニスケートとは? (2023-06-28 19:45)
 連立方程式と算術。 (2023-05-29 14:00)
 3変数の関数のばあい。 (2023-05-12 23:44)
 正弦定理と余弦定理 (2023-01-14 21:12)
 相加・相乗平均の誤答多い。 (2022-11-12 17:27)

Posted by 三石 at 16:41│Comments(2)等式
この記事へのコメント
高3夏休み課題帳の12番の(1)は点(8,6)を通るように等号を入れますか?
東京は暑いですよね。お身体お厭いください。
Posted by 白 at 2019年08月15日 18:57
白様

ご指摘ありがとうございます
等号が抜けていてこれでは解けませんね。修正済
明日から避暑に行く予定。
Posted by tasktask at 2019年08月15日 21:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。