2016年12月29日

2016日本ジュニア数学オリンピック予選(問題7)

こんにちは。


JJMOの7番は円の問題。
これは一応中学の知識で解くことができる。

2016日本ジュニア数学オリンピック予選(問題7)

ABとBCの長さをそれぞれ求めようとすると一応答えが出るけど、
2重根号になる。こういう場合、その解き方は大体本解ではない。

AB:BCを求めるのだから、この比が三角形の相似比にならないか?
こう考えるのが筋ですな。あと、

折れ線はまっすぐ伸ばせ!!
中線は反転させよ!!!

こういう格言があって、これが役に立った感。

2016日本ジュニア数学オリンピック予選(問題7)


△AMCの3辺がわかるのでこれに着目しがちなのだけど、
それだとたぶん解けない。AC=28がミスリードだった・・。

また明日。


同じカテゴリー(JMO)の記事画像
2024日本数学オリンピック予選(問題9)
2024日本数学オリンピック予選(問題8)
2024日本数学オリンピック予選(問題7)
2024日本数学オリンピック予選(問題6)
2024日本数学オリンピック予選(問題5)
2024日本数学オリンピック予選(問題4)
同じカテゴリー(JMO)の記事
 2024日本数学オリンピック予選(問題9) (2024-01-25 21:04)
 2024日本数学オリンピック予選(問題8) (2024-01-23 23:04)
 2024日本数学オリンピック予選(問題7) (2024-01-21 19:01)
 2024日本数学オリンピック予選(問題6) (2024-01-18 13:56)
 2024日本数学オリンピック予選(問題5) (2024-01-16 17:24)
 2024日本数学オリンピック予選(問題4) (2024-01-14 19:48)

Posted by 三石 at 16:08│Comments(2)JMO
この記事へのコメント
なぜME=MCとできるのか誰か教えてください
Posted by なすび at 2023年12月28日 10:22
なすびさん

返信が遅れすみません
BDの垂直二等分線を引くと、この直線に関してMEとMCが対称になるので
ME=MCと言えるのですが、厳密な証明となると簡単でないですね。

中心をOとし、△OEMと△OCMに着目して、2辺と1つの鈍角が等しいので合同。よってME=MC。
こんなところかな。ただしこの合同条件は教科書に無いです。
Posted by 三石三石 at 2024年01月06日 14:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。