2018年08月23日

第322回数検1級・1次(第3問)

こんにちは。


母校の中学校では夏期講習が何日かあって、今年も頼まれたので行って来た。

第322回数検1級・1次(第3問)

講習と言っても中身はただの自習で、私は生徒の質問に応えるのが仕事だった。

字が汚いせいで、途中で計算がおかしくなっている
ノートを半分に折って使っているので、狭すぎて書きにくい

いろいろですね。
見て回るだけでも随分と面白かったです。


先月行われた数検1級。第3問は空間図形だった。

第322回数検1級・1次(第3問)

ベクトルを使った四面体の体積を求める公式があるのだけど、知らなくても解けますね。
しかし、「外積」というものを知らないと結構面倒なことになる。

第322回数検1級・1次(第3問)


△OBCの面積は外積uの大きさの半分になる。
高校で習わないけど、知っていると大学受験でも役に立つでしょう。

また明日。



同じカテゴリー(数検)の記事画像
第322回数検1級・1次(第4問)
第322回数検1級・1次(第2問)
第322回数検1級・1次(第1問)
第319回数検1級・1次(第2問)
第319回数検1級・1次(第1問)
等しい和に分ける方法。
同じカテゴリー(数検)の記事
 第322回数検1級・1次(第4問) (2018-09-16 13:22)
 第322回数検1級・1次(第2問) (2018-08-10 21:39)
 第322回数検1級・1次(第1問) (2018-08-04 18:52)
 第319回数検1級・1次(第2問) (2018-05-17 21:20)
 第319回数検1級・1次(第1問) (2018-05-09 15:48)
 等しい和に分ける方法。 (2018-04-03 20:36)

Posted by 三石 at 23:53│Comments(0)数検
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。