2019年12月29日

オリジナル数学演習1A2B(その3)

こんにちは。


神社にこのような「シメ縄」というものをかける作業。

オリジナル数学演習1A2B(その3)

5年に一度当番が回ってきて、稲刈り後のワラを、
このような立派なものに作り上げるのが当番の仕事。
どうやって作るのかというと、ワラのたばを巻いていくのだけど、
3つのラインに分けて順に内側に巻くように束ねていく。
このとき、中央が最も太く、両サイドが細くなるように、
ワラの量を加減する。

経験が伴う、難度の高い作業だ。
毎回思う、田舎の風習の困ったとこですね。


オリジナル数学演習1A2B
自学用の解答集を作るため、全問自力で解いてます。
これも難度が高いけど、シメ縄作るよりは易しい。

オリジナル数学演習1A2B(その3)

何年か前の東大入試問題。

xとyが独立に動くので、まずはどちらかを固定して最小値を求め、
次に、固定しておいた文字を動かしてさらに最小値を求める。
こういう考え方を予選決勝法というようです。

この問を解く前に、まずは次を解いてみるといいです。

オリジナル数学演習1A2B(その3)

aが正か負か0かわからないので場合分けがいるのだけど、
f(-1)とf(1)のうち小さい方が最小値
と考えれば、答えはこうです。
-|a|+b

大学で数学を勉強しようと予定している人は、
こういう表現法に慣れておくといいかもです。

オリジナル数学演習1A2B(その3)


・2変数を独立に動かすこと
・最小値をわかりやすく表すこと

ここが処理能力を問う箇所で、なかなかの良問かと思う。
また明日。


同じカテゴリー(等式)の記事画像
円と直線の交点の座標は?
レムニスケートとは?
連立方程式と算術。
3変数の関数のばあい。
正弦定理と余弦定理
相加・相乗平均の誤答多い。
同じカテゴリー(等式)の記事
 円と直線の交点の座標は? (2023-08-13 14:11)
 レムニスケートとは? (2023-06-28 19:45)
 連立方程式と算術。 (2023-05-29 14:00)
 3変数の関数のばあい。 (2023-05-12 23:44)
 正弦定理と余弦定理 (2023-01-14 21:12)
 相加・相乗平均の誤答多い。 (2022-11-12 17:27)

Posted by 三石 at 20:48│Comments(0)等式
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。