覆面算を解くには?

三石

2009年01月10日 12:41

こんにちは。

けさの我が家から見える風景。



軽く降った感じで、大したことなかった。
午後には溶けそうです。


数学の話。
覆面算」というものがあります。

これは図のように「かな」やアルファベットで作られた式を復元するものです。



ルールはこうです。

1) 1つの文字には0~9までのどれか1つが入る。
2) 同じ文字には同じ数字が入り、違う文字には違う数字が入る。
3) 0が先頭の位に来てはいけない。


問題を作るのは、簡単なようでなかなか難しいです。




「しんしん」のところは1212とか5353のような繰り返しの数になり、
かなが10個あるので、0から9まで全部の数字を使うことになります。


適当に当てはめて解くのでなく、なるべく論理的に調べてみた。



覆面算を解いてくれるソフトがあるので、これに解いてもらいながら作成した。
答えが1つしかないように作ることが、なかなか大変ですね・・。





関連記事