2の29乗は?

三石

2015年11月02日 14:47

こんにちは。

紅葉の秋。



景色が素晴らしかったので1枚撮ったけど、実際はもっと綺麗だった。


高3生はそろそろ推薦入試の結果が出る頃。
ある理系国立大の面接試験は、「与えられた3次関数を定義に従って微分せよ」
という問題を、板書して説明するというものでした。

また、ある私立理系の面接では、
「オームの法則を説明してください」

いろいろです。こんなストレスな試験など嫌ですな、私は。


次はある人から聞いた問題。



電卓を使うと、536870912となり、4だけ現れません。
これは数字根というものを使うのではなかろーか、と第一勘思った。




各位の数字の和≡元の数を9で割った余り

これは相当便利な性質だと思う。
しかし2の29乗という数にこういう性質があることを、どうやって発見したのでしょう?

また明日。

関連記事