片手で数をかぞえるには?

三石

2008年11月20日 19:00

こんばんは。

今日も寒いですね。
夜な夜なのジョギングですが、こうも寒いと億劫になってきます。
手袋なんかこういうやつなので、



指先が冷たい・・。


手袋で思い出した問題。




つまり1通りの指の折り方に、1つの数を対応させるわけです。
なるべく規則があるようにかぞえていくほうが、わかりやすい。下は一例です。



写真撮るの、大変だった。


普段わたしたちが使っている数を「十進数」と言い、0と1だけで表した数を「2進数」と言います。
写真の折り方は、十進数に2進数を対応させているわけですね。
2進数を十進数に変換するには、折った指に次の数を足せばOK。



例えば、小指、中指、親指を折った場合、
   10101(2進数)⇔16+4+1=21(十進数)
となります。


ちなみに両手を使ってよいとすると、いくつまでかぞえられるか?
これは、1023です!!

こんなにたくさんかぞえられます。もっとも、確かめたことないですが・・。

関連記事