2010年07月28日

第190回数検1級・1次(問題1)

こんにちは。

連日、暑いですね。


数学検定1級。
今週(日)に行われたようです。

勉強の為、また解いていきます。




15の右肩に2010がありますが、15を2010個掛けた数です。
これはとても計算できません。

なので何かうまい方法がないか・・。

128=16×8
15=16-1

こう直したら、浮かびました。
  続きを読む


Posted by 三石 at 18:11Comments(0)数検

2010年06月29日

第184回・数検1次(問題7)

こんばんは。

「微分方程式」の話。
微分方程式というのは、等式の中に微分が混じったもののことで、
この式からもとの関数を求めなさい、という問は次のように解きます。






見づらいですかね。

この分野は苦手なものの1つで、好きでない。
第一、答えがアバウトすぎて気分が悪い。


4月の数検1次、やっと最終問題です。




微分の記号のところを「λ」とおいて、その方程式を解きます。
3次になっても考え方は2次と同じだと、思えばいいです。
  続きを読む


Posted by 三石 at 22:00Comments(0)数検

2010年06月08日

第184回・数検1次(問題6)

こんばんは。

手紙というもの。そういえばしばらくもらってませんね。





昨日ある人からもらいました。「はじめまして」と書いてますが、
1月にお会いしてます。達筆な手書き、こういうのは嬉しいですね。


返事を書かなくては・・。
書き始めは・・拝啓、だったか。


4月の数検1級。あと2問残っていました。
ですが、2問とも面白くないです。




「∂」というのは「デル」と入力すると出てくる「偏微分」というものです。
2乗なので2回微分します。
  続きを読む


Posted by 三石 at 22:58Comments(0)数検

2010年05月12日

第184回・数検1次(問題5)

こんばんは。

大学の頃の教科書の中に、試験問題がはさまっていました。





うう・・何だか難しそうですね。
私は解けたのでしょうか。解いたことすら記憶に無い・・。


しかし定規で測ったようにものすごくきれいな字で書かれてある。
数検1級の5問目は確率の問題。




確率密度関数って?
本を調べていたところ試験問題を発見し、当時をいま思い起こしているところ・・。


(注)積分は-∞から∞までの定積分)


これは確率の問題でなく、積分の問題。
  続きを読む


Posted by 三石 at 20:18Comments(0)数検

2010年04月30日

第184回・数検1次(問題4)

こんばんは。

メロンパンが売っていたので買いました。





メロンパンにはメロンが入っている、わけないですよね。
ではなんで?ずっと不可解でした。





香り高く、特大のメロンパンでした。
これは、うまかった。



数検1級。
どうも面白くない問いが続きます。




こういうふうに計算するだけです。
(例)


  続きを読む


Posted by 三石 at 19:18Comments(4)数検

2010年04月22日

第184回・数検1次(問題3)

こんばんは。

先日4/10の数検1次、第3問です。





「おれ、ベクルトって全然わかんね~。」

こう言った生徒がいました。
私もわからない・・。


「外積」は大学で習うのですが、どの科目だったか・・。
ベクトルには内積と外積があって、次のように求めます。




外積の方がややこしいが、きちんと計算すればすぐ出ます。
  続きを読む


Posted by 三石 at 21:24Comments(0)数検

2010年04月17日

第184回・数検1次(問題2)

こんにちは。

ゲーセン。
今はこう言わないでしょうか。





きらびやかですな実に。
これは、光線を放って浮遊物を倒すゲームのよう。

昔で言うところの「ギャラガ」とかでしょうか。
好きだった「パックマン」は、どこにも無かった・・。



4/10の数検1級・1次。第2問です。




α、β、γを求めて4乗の式に代入し、計算する。これは無理っぽい。
なら、

・3次方程式の解と係数の関係
・α、β、γの基本対称式の変形


これを使えば解けますが、複雑になりそうでやりたくない。
  続きを読む


Posted by 三石 at 21:46Comments(2)数検

2010年04月12日

第184回・数検1次(問題1)

こんにちは。

昨日、数学検定1級の試験がありました。
私はおととし受けて疲労困憊だったので、もう受けません。


結構ハードですよこの試験は。合格率4%の難関。
しかし今回は易しかったかもしれない。




 (日本数学検定協会の許可を得て掲載しています)



ただ約分すればいいだけ。
ですが数が大きいので約数を見つけるのが大変ですね。


書かれた数が何の倍数か。これを探すコツはこうです。

<倍数判定法>
2の倍数・・・一の位が偶数
3の倍数・・・書かれた数字の和が3の倍数
4の倍数・・・下2桁が4の倍数
5の倍数・・・一の位が0か5
6の倍数・・・偶数で、かつ3の倍数
7の倍数・・・わからない
8の倍数・・・下3桁が8の倍数
9の倍数・・・書かれた数字の和が9の倍数



これにより、上の問題は2~9のどれでも約分できないことになります。
  続きを読む


Posted by 三石 at 18:13Comments(0)数検

2009年11月10日

第176回・数検1次(問題7)

こんにちは。

取り急ぎ、数検1級・1次の最終問題。




積分が2重についた式は、大学1年の解析学とかで習います。
これは、どんな立体かわかりませんが、体積を求めているようです。


  続きを読む


Posted by 三石 at 23:36Comments(0)数検

2009年11月09日

第176回・数検1次(問題6)

こんにちは。

こういう季節と、なりました。




これは全部シブ柿で、皮をむいて燻蒸(くんじょう)という作業をし、つるします。
このように干しておくと渋味が落ちて逆に甘くなるのだから、不思議ですね。

柿は大のニガテなのですが、これも我が家の大事な収入源。
完成は来月上旬かな。食べてみたい方、メールにて注文を承ります。


数検1級のつづき。




yの横にダッシュがあるのは、微分をしました、という意味です。
微分方程式を解く問題。これも大のニガテ・・。
  続きを読む


Posted by 三石 at 20:14Comments(0)数検

2009年11月08日

第176回・数検1次(問題5)

こんにちは。

数学の話。
オイっ子に

「1+1が2になること、証明してよ」

と言われました。


そういうふうに決めた、と言えばそれまでですが、
きちんと証明するとなると、これは難しい。

「1+1が1になることだってある」

と言い、今日のところはお茶をにごした。



先週11/1におこなわれた数検1級1次のつづき。あと3問です。




階数とは、過去問のここにあります。
係数行列というのは下のA、拡大係数行列というのは下のBです。




(2)は、そうとう複雑でメンドウな予感がしますね。
なのでなるべく時間のかからない方法を探したのですが、
探すのに時間かかってしまった・・。

  続きを読む


Posted by 三石 at 20:13Comments(2)数検

2009年11月07日

第176回・数検1次(問題4)

こんにちは。

愛犬coroの、能力検定中。
これは、はずした図。





何の検定かというと、

真上から飛んでくるビスケットをキャッチする。

だいたい2割5分だった。まずまずかな。
次回の検定は来月に。ビスケットまた買ってこねば・・。



11/1の数検1級・1次、つづきです。




行列式の問題は、必ず出るようです。
やり方は、過去問のこちら


いきなりバラしてしまうのは大変で、かといって0をどこかに作るのも難しい。
とりあえず全部足してみよう、とやったらうまく行きました。
  続きを読む


Posted by 三石 at 01:27Comments(2)数検

2009年11月05日

第176回・数検1次(問題3)

こんにちは。

冷えますね。
灯油を買い、石油ストーブを出しました。


今月11/1におこなわれた数検1級1次を順に解いています。
後半はかなりムズい・・。




「!」というのは、1からkまでの整数を全部かけること、
「Σ」というのは、kに1から∞(無限大)までの整数を入れたものを全部足す

という意味です。


使う公式は、




写真の下から2行目の式。
画像作るのが面倒なので写真を撮った・・。
  続きを読む


Posted by 三石 at 23:26Comments(0)数検

2009年11月03日

第176回・数検1次(問題2)

こんにちは。

実家の母が来て、「もう面倒だからお前頼む」と言いました。
面白いので、写真を撮った。





何かの文集に載せる旅行記を書いたのだけど、ご意見番のような人から
書き直すよう赤が入ってきたのだそうです。


「旅の感動が伝わらない」
「旅の収穫は何だったか」


今日はこれを、半日かけて直した。
私は旅行に行っていないため、そうとう苦労した・・。



さて、第176回・数検1級の1次、第2問です。




これの解答をつくるほうが、ぜんぜん早く上がった。
  続きを読む


Posted by 三石 at 20:44Comments(2)数検

2009年11月02日

第176回・数検1次(問題1)

こんにちは。

昨日、行われたもようの第176回数学検定1級。
私はちょうど1年前に運よく合格したので、もう受けません。



↑これはそのときのようす。
計算を消しては書き、書いては消し・・。


あの緊張感とテンパった感。思い出されます。



昨日の第176回数検1級1次。全7問を順に解こうと思います。




有理化とは、分母に√を含まない式にすることです。

高校の期末試験に出てそうな問い。
これを見て、数検1級など大したこと無い・・と思わぬよう。
  続きを読む


Posted by 三石 at 12:54Comments(0)数検

2009年08月07日

第171回・数検1次(問題7)

こんにちは。

フェスタが始まりました。
日本全国から、ここ飯田市に人形劇団が集まっています。


私は15分間の余興をしました。




思ったより拍手がもらえた感じ。
嬉しいことですね。楽しかった。



数検1級・1次。ラストです。




積分すればいいだけの問いですが、スゴい式ですね。
うまく変形できるかが、カギです。
  続きを読む


Posted by 三石 at 00:05Comments(0)数検

2009年08月04日

第171回・数検1次(問題6)

こんにちは。

毎年恒例の飯田人形劇フェスタ。
いよいよあさってから始まります。




8日の土曜日は、「飯田りんごん」というお祭りもあります。

昼はセントラルパークでけん玉を売り、
夜はりんごんで踊り、
夜中に焼肉をし・・・

ハードな一日になりそうです。
ぜひお越しください。



数検1級。残り2問です。





微分方程式というのは、微分がふくまれた方程式のことで・・
と言っても何のことかわかりませんね。

私も、よくわからない。
  続きを読む


Posted by 三石 at 22:17Comments(2)数検

2009年08月03日

第171回・数検1次(問題5)

こんにちは。

畑のトマトのようすを見に行きました。




まだまだですね・・。
日当たりの良いほうを見ると,




あまりきれいでないですが、間もなくと言った感じ。



引き続き、数検1級。あと3問です。




これが、一番時間かかる問いだろうかと思います。
解答を作っていて、途中でイヤになりました。
  続きを読む


Posted by 三石 at 21:54Comments(0)数検

2009年08月01日

第171回・数検1次(問題4)

こんにちは。

このところ雨ばかりですね。
とくに今日は変わったことのない平凡な日でした。

ので、筆のメンテナンスなぞをしました。
ペン先を湯にしばらくつけておくと、インクが抜け書き味がよくなります。



これは、フランスのピカソというブランドのものです。
キャップにピカソのロゴがあって、これが実に面白い。

興味のない人にはどうでもいい記事・・。
また次回に。



引き続き、数検1級。後半に行くにつれ、難しくなってきます。



「∂」という記号は「デル」と入力すると出てきます。
大学で習う「偏微分」というもので、



と考えます。
  続きを読む


Posted by 三石 at 21:46Comments(0)数検

2009年07月31日

第171回・数検1次(問題3)

こんにちは。

中央道駒ヶ根SAにて、夕食。




確か「ソースカツ・ヘルシー御膳」とかいう名でした。

美味かった。
も少しご飯があれば、なおいい。


7/26に行われた第171回数学検定1級。
しばらくこのシリーズが続きます。




毎回行列式は出題されますね。
解き方はこちらを参考に。

  続きを読む


Posted by 三石 at 21:41Comments(0)数検